この20年を振り返ると・・・ベーグルのレシピ作り

NYでは当たり前にパンが美味しくて、近くにお気に入りのベーグル屋さんもありました。24時間買うことができます。それでも、アパートで自らパンを焼こうとしてたのは、アーミッシュとの出会いでお家で焼くパンがある生活を知りました。それはなんだか、今までとは違う、豊かさで、時間の中にパンの香りが漂う、なんとも素敵なゆったりした流れでした。
当初こんなパンを焼いてましたね。(写真左下)ベーグルもなんだか形が悪いけど、パンが焼けるのは楽しい時間でした。
1991年、湾岸戦争が終わって、少し落ち着いた頃にNYのアパートも全部引き払って帰国しました。
帰国後はニューヨークのパンが食べたくて、特にベーグルは食べたかったんですよ〜。NYで焼いていた未熟なものでなく、本格的なNYで食べたのが〜〜とね。当時は日本ではベーグルの認知度がないので、情報がまったくないわけです。
売ってもないなら、自分で焼くしかないぜ!!!自己流、試行錯誤、ニューヨークへ行く、自己流、試行錯誤、ニューヨークへ行く。。を何度繰り返したでしょうか。美味しいベーグルが焼いてみたい!!自分で作る!!!

図書館へ行きパンの事を調べてみたりと、今となっては思い出せないほどの試行錯誤だったと思います。一番苦労したのは、ケトリング後のシワシワベーグル。NYのは形が悪くてもシワシワのものは一つも見たことがない。
「日本とアメリカでは材料も水も違うから、ベーグルなんて焼けないよ」と、NYのベーグル屋のお兄さんに言われてしまった(;_:)。
という事は???????

日本での別の作り方があるのかしら(^^)v。。日本で手に入る材料を使ったベーグルの作り方が。。。

参考になる本を手本にやってみたけど、一つも満足のいくものは出来なかったのよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
シワシワベーグル時代と言ってもいいくらい、その頃は何度やってもだめでした。NYでは、ハイグルテン小麦粉というのがあってそれで作るとな????

日本にない!!!!

日本でグルテンをみつけて、強力粉にたっぷり混ぜて、「まさにハイグルテン小麦粉のできあがり!!!!(^^)!」

焼いてみた。

(@_@;)すっごーいのが。。。オーブンに入ったら、膨らむ膨らむ膨らむ膨らむ、つやつやに膨らむのです。これには、遂にやった!!と思いましたが、オーブンから出したら、しぼむ、食べたら、かすかすしてる、まるで、麩菓子のよう(?_?)
その頃、グルテンと麩が同じものと知らなかったので、量も加減せずに添加したわけです(^_^.)

少なくともハイグルテンはそんなにも重要なことではなさそうです、だって、麩菓子ができてしまうなんて(;O;)
で、ある時、気づくんですよ、ヒントは「うどん」にありでした。「シワシワうどん」なんて見たことない。茹でてもつるつるして、もちもちだとね。ならば「うどん」を作ってみる。

だが、、私のは「ぶちぶちに切れるうどん」でした。この失敗は「シワシワベーグル=ぶちぶち切れるうどん」と気づかされるのです。
そして、うどん屋さんに行き、尋ねてみました「このお店のうどん、とっても美味しいです、でも私のうどんは、「ぶちぶち切れるうどん」って、どうしてですかね???」と。大将はこう言いました、

「あ〜〜、そりゃ、水回しが悪いんだよ!」「水回し???」

この大将のアドバイスが、どれだけ、ベーグル作りを前進させてくれたことでしょう。
まずは、水回しを注意し、うどんを作ってみる。。。。なるほど!!!!(^_^)v
そして、ベーグルも。。。。。つるつるテカテカベーグルは、美味しいうどんにあり!!!
この事に気づいてからは、ベーグルはつるつるテカテカになりました、それはNYのものより、美味しそうな色合いでした。

通常、パンは最低でも2回発酵させるのですが、Kayo先生のは1回なんです。それは、美味しいうどんは、発酵させずとも美味しいということに気づいたからなんです。

そして、まさにNYで食べたあの!べーグルが焼けた時、NYスタイルのベーグルが焼けるパン教室を作ろうと思ったわけです。
このレシピは、お家でNYっぽいではなく、本格的NYのベーグルが作れるのが凄いのです(^^♪、今は、なくなってしまったニューヨークのH&Hのベーグルを思い出す味です。Bread on Breadのレシピは、ほとんどがそんな風に作られたものです。

時代は変わりました、「レシピが無料(タダ)」の時代に。。。。。。

どんな考えて作ったものが「無料(タダ)」って嬉しいことですか????そりゃ、嬉しいですよね〜〜〜。

ベーグルのクラスはこちらから!
自然酵母は梅酵母、そろそろ梅が出てきましたよ〜自然酵母クラスはこちらから!

Kayo先生は、そんな時代に、少々、不便さを感じております。だから、次の面白い事、何かを探して進む予定です。だって、来年は還暦です、引退しても良い年齢ですよね(*^^)v