・創立20周年に

21年間 ありがとうございました♪

2018年7月末をもちまして「おいしいパンの教室Bread on Bread」はパン教室としての活動は終了いたしました。またいつかお目にかかりましょう 実は、パン教室の先生になりたいとか、憧れをもった事は一度もありませんでした、まして、肩書が料理研究家と…

お知らせです。ブレッドオンブレッドはリセットいたします。

「ニューヨークのパン」をテーマに20年以上、続けてまいりました「おいしいパンの教室Bread on Bread」は来月にはリセットいたします。 教室をスタートした頃、20年以上もテーマがぶれずに続けることができるなんて思ってもいませんでした。せいぜい1年…

GW特別イベントのお知らせ(教室最後のイベントです!!(^_^)/)

今年の冬は激寒かったのもあっという間に過ぎ、東京は桜に興じております。月日の経過は早いものです、この20年間にパン教室としてのイベントをいっぱい行いました。Kayo先生はとにかくワクワク楽しいことが大好きなもので、パン作りだけでなく、課外活動…

皆様、良いお年をお迎えください。

2017年も終わろうとしております。皆様いかがお過ごしでしょうか。今年は20周年を迎え、記念のニューヨークツアーも行くことができました。 そして、教室へもご参加いただきまして大変ありがとうございました。ブログの更新がいつも遅くてごめんなさい…

「Bread on Bread貸切パン教室」のお知らせ

パン教室の変更のお知らせです。 この20年間、多くの皆様にNYスタイルのパンの楽しさ、美味しさを伝える教室として歩んできました。 早くからインターネットを利用して、情報を発信してきました。言葉だけでは伝わらないことをネットに乗せて伝えていま…

「創立20周年記念・Kayo先生と行くNY満喫&アーミッシュ村」〜ニューヨークの奇跡

前ばかり見て走ってきたパン教室も気づけば20年。ニューヨークのパンが美味しくて楽しくて、それを伝えることを、ぶれる事なく続けて参りました。そこで、今年は20周年記念行事としてニューヨークツアーを考えました。団体旅行でもなく、個人旅行でもな…

パン教室の味噌仕込み 2017

「やっぱり、この味噌の美味しさ、止められなれないですぅ〜」「え〜来年からどうしたらいいのですか(+o+)」などなど。。。 パン教室の味噌仕込み、教室をスタートした時からやってみたかったクラスでした。パン作り試行錯誤中に、発酵?酵母?とかよくわか…

Kayo先生がパン屋さんをやらない理由&夏のクラスのお知らせ

暑中お見舞い申し上げます。東京は梅雨入りしても雨が不足してる感じです。猛暑といってもいいくらいですね〜♪皆様いかがお過ごしでしょうか。 8月クラスは基本はお休みになります。9月も大会出場もありますが、なんといってもツアーもありますのでクラス…

20周年記念ツアー企画が決定しました!!

今までも何度か、教室参加のみなさんとニューヨークへ行ったころがあります。今、思い返しても楽しい思い出ばかりです。ここ数年そんな機会がなかったんですが、今年は20周年ということもあり、そして、今回が最後として、ニューヨークツアーを企画しまし…

この20年を振り返ると・・・ベーグルのレシピ作り

NYでは当たり前にパンが美味しくて、近くにお気に入りのベーグル屋さんもありました。24時間買うことができます。それでも、アパートで自らパンを焼こうとしてたのは、アーミッシュとの出会いでお家で焼くパンがある生活を知りました。それはなんだか、…

この20年を振り返ると・・・2冊目の本

この「NYスタイルの人気のパン」が店頭に並ぶ日は、わくわくドキドキしたものです。本を見つけては、こっそり目立つところに置いてみたり(*^_^*)。。。この本はどんな人が手にとるのかな??とか〜しばらく本屋さんで時間をつぶすようにウロウロして、この…

この20年を振り返ると・・・本の出版

教室スタート直後は派遣のお仕事、ワープロのオペレータとして、数社でお仕事もしてました。レシピがたまってくると、いつか自分の本を出版したいという思いも膨らんでいきます。その頃、読んでいたのは洋書ばかりでした。素敵な本ばかりで憧れの本でした。…

この20年を振り返ると・・・ニューヨークのパンが食べたくて

ニューヨークでの経験が、帰国後に形になったのがパン教室でした。だって、ニューヨークのパンは本当に美味しかったんです。それまで、パンはお菓子のような存在だったので、あまり気にもとめていなかったんです。 パンの食べ方とか美味しさを教えてくれたの…

パン教室作りと動画作り

20年前というと、携帯電話も、パソコンも一般的ではありませんでした。ましてスマホなんてね(+o+)。 パン教室と並行して世の中に見慣れぬものが次から次へと登場しました。それは、個人が情報発信できる素敵なツールでした。最初は静止画像で写真をアップ…